犬がアレルギーを起こすと、表皮に発疹や発赤が起こり、皮膚のただれやかさぶたが見られるようになります。

人も犬も、体の外からの異物(抗原)が体内に進入すると、体の防御反応が働き、それらの異物を無毒化または排泄しようとする生体反応が起こります。
このような異物を体内から排除しようとする働きを抗原抗体反応と言い、体の防御システム全体をさして免疫と言います。
この免疫が正常な細胞や組織にまで反応してしまう症状(細胞性免疫過剰)を 自律免疫疾患と言い、異物を無力化するための抗体を過剰に分泌してしまう症状 (液性免疫過剰)をアレルギー性疾患と言います。


犬のアレルギー性皮膚炎に
光触媒テクノロジーから誕生した、安心安全な抗菌、除菌、消臭ミスト
光触媒テクノロジーから誕生した、
安心安全な抗菌、除菌、消臭ミスト


犬の食餌アレルギー性皮膚炎


犬の食餌アレルギー性皮膚炎は、食べ物に含まれる特定の成分を摂取した場合に、体の痒みや発疹、脱毛が起こるアレルギー性疾患です。

 

これは、食べ物に含まれる特定の成分を、体が異物と認識するために、体の防御システムである免疫機能が過剰に排除しようと働いてしまうからだと考えられています。

 

症状は、いつも食後に口の周りだけを痒がる場合や、腹部や背中などの全身に強い痒みが生じたり、発熱や下痢、嘔吐などが頻繁に起こる場合もあります。

 

食べ物に含まれている添加物や防腐剤、肉や卵、乳製品などに含まれているタンパク質、小麦やライ麦、大豆などの穀類が、食餌アレルギーを起こしやすいと言われています。

 

食餌アレルギー性皮膚炎は、低アレルギー食に変更するなど、食事内容を変更する事で速やかに症状が治まる場合もあります。

 

しかし、季節的に空気中の花粉や胞子などの他のアレルゲンが多くなる事で、症状の悪化や再発を起こす場合もあります。

 

そのため、食餌アレルギーの犬には、生活環境全体のアレルゲン量を減少させる事も考慮する必要があります。


光触媒テクノロジーから誕生した、安心安全な抗菌、除菌、消臭ミスト

免疫細胞の主体である白血球には、細菌などを直接的に消化分解する顆粒球や、異物と自己を区別して、異物(抗原)と結合して無力化を図る物質(抗体)を分泌するリンパ球や、抗体と抗原が結合し抗体で覆われている細菌に対して消化分解をおこなう単球などがあります。
また、白血球の中にはガン細胞に対してのみ反応し、それを破壊するためだけに体内を巡回しているナチュラルキラー細胞や、免疫反応の抑制をおこなっているサプレッサーT細胞、免疫反応を活性化するヘルパーT細胞などがあり、これらが複合的に連携した上で免疫システムが機能しています。
inserted by FC2 system